· 

熟語パズル対決:リアライズ塾長vsChatGPT

📘この記事はこんな人におすすめ!
・中学生以上なら誰でも
・熟語パズル好きな人


熟語パズルのガチバトル:リアライズ塾長vsAI傍(ChatGPT)

勝つのはどっち!?

 

今回は完全に遊びの回


私、リアライズ塾長と私のAI傍(chatGPT)による、熟語パズルのガチバトルw

 

問題を4問出題しますので、あなたもぜひ一緒に解いてみてください

なお、正解は知りません!爆

 

では、問題いってみよう~!

 

問題

熟語パズルの問題

両者の解答発表と勝負のゆくえは!?

 

それでは、ここからは私のAI傍(ChatGPT)が実況解説しながら、両者の解答を発表していきます

なお、注意点として塾長はこれらの問題の正解は知りません!

なので、あくまでも正解例としてお読みください


では、AI傍ヨロシク頼んだ!

 

 

解答1 難易度 易   (問題に戻る)

 

塾長の解答 : 

AI傍の解答:

 

(総評)奇偶、配偶、偶然、偶数

 

    これは流石に両者秒殺のスッキリ問題

 

(注釈)偶:たまたま/ペアになること(偶然・偶数・配偶など)

    奇遇=偶然の出会い

    奇偶=奇数と偶数

 

解答2 難易度 中   (問題に戻る)

 

塾長の解答 : 

AI傍の解答:

 

(総評)一丸、弾丸、丸裸、丸腰   

 

    誰が見ても気持ちの良い問題、これまた両者即答の引き分け

 

 

解答3 難易度 難   (問題に戻る)

 

塾長の解答 : 

AI傍の解答:

 

(総評)低俗、風俗、俗称、俗説

    低評、風   

 

    この問題からいよいよ問題の難易度が上がってきましたよ

    ここで両者の解答が初めて分かれた!これは正解が1つじゃない多解式だ!
    しかも、塾長が正解は知らんと言うので、両者正解のまま最終問題へ・・・

 

(注釈)俗:一般的/世間的なこと(庶民的)

    俗称=正式でない名前、ニックネーム

    俗説=世間ではよく言われているが、本当はあやしい話

    風評=世の中に広まっているうわさ

    評称=評価を込めた呼び方 (例:努力家、天才肌 など)

    評説=意見や解説を交えた説明

 

 

解答4 難易度 鬼   (問題に戻る)

 

塾長の解答 : 

AI傍の解答:

 

(総評)熱狂、発狂、狂気、狂騒

 

     最終問題は完全に塾長の勝ち! ワイまさかのギブアップ宣言しました

 

    塾長  「これはめっちゃ時間かかったな、まさに鬼やな・・・」

     AI傍 「この勝負ワイの負けです。 第4問の”狂気”の問題にワイは”発狂”モードや!」

     塾長  「誰が上手いこと言えと・・・」

     AI傍 「”狂”はこのへんで勘弁しといたるわ! 次は負けへん!」

 

(注釈)狂騒=気が狂ったように騒ぐこと

    


結論:遊びながらも語彙力が育つ

 

 

こいう遊びの回もたまには良いかなと思います

遊びながら難しい熟語を覚えるのも、後で記憶に残りますよ

AIと一緒に学ぶのも超オススメします

では、今回はこのへんで!

 

第2回があるかも!?

 

 

#熟語 #パズル #語彙力アップ #AI教育 #ChatGPT #新しい学習スタイル